ディレクター 太田 智子 Satoko Oota
現在の主な仕事内容
現在は、WEBディレクターとして、各プロジェクトの進行管理や、情報設計、顧客折衝などプロジェクトの始まりから終わりまで担当しています。 通常WEBディレクションというと、多岐にわたる業務があるのですが、インフォネットは、フローや各部門で業務内容は細かく分かれているので、インフォネットのディレクターは制作に関する業務を集中して担当しています。 そのため、ディレクター経験の少ない方でもチャレンジしやすい環境なんじゃないかなと思います。
WEB制作に関して経験の積む事のできる環境で働きたい
インフォネットに入社を決めた理由は?
前職は、新卒で入社した会社で、ディレクター兼デザイナー兼コーダーのような形で、お客様先に訪問して、要件定義を行って、情報設計をして、自分でデザインして、コーディングして、更新も担当して、となんでも屋さん状態だったんです。 それはそれで楽しさもあったのですが、自分の部署は上司含めて4人とか5人しかいなくて、先輩も経験年数が乏しく、人に聞いてもだめ。自分で学ばなきゃいけないという環境で、このままじゃさらなる成長ができない。もっと、WEB制作に関して経験を積む事のできる環境で働きたいと思って転職を決意しました。
インフォネットを選んだ理由は、2つあります。 1つは、デザイナーで転職して経験を積んだ後ディレクターにキャリアアップできる会社を探していたのですが、インフォネットは「だったら最初からディレクターとして働いた方が良いじゃん!」という事でディレクターとしてお世辞にも経験豊富といえない私をディレクターとして採用してくれたからです。
2つめは、商用CMS持っていて開発力のあるところです。前職ではフリーCMSを使用しており、システムエンジニアやプログラマーはいなかったので、お客様からこんな機能が欲しいといわれても、該当するプラグインが無ければお断りすることしかできなかったんです。 社内に、システムエンジニアやプログラマーもいて、CMSを開発しているという事は、お客様の要望に合わせたWEBシステムを提供できる、という事を聞いて、魅力に感じました。
先輩社員からのメッセージ
インフォネットの良いなと思うところは、 各職種が細かく分かれているので、ディレクション業務に専念できるところだと思います。 ディレクション部は現在部長含めて6名とそこまで多くないのですが、前職も年齢も様々ですが、穏やかな人が多く、風通しが良いので、困ったことなどがあった時すぐに相談が出来て、助け合える環境が整っています。
また、オフィスも大手町駅の出口直結なので、通勤や訪問時の移動も便利です。 移動が多い営業さんやディレクターたちには好評だと思います。
担当しているプロジェクトの進捗報告を兼ねたMTGです。
時間を空けてしまうと内容を忘れてしまったり、確認事項が多くなってしまうので、議事録やドキュメントの修正は、訪問後すぐに作業しちゃいます。
繁忙期は、残業も多くなってしまうのですが、早く帰れる日は極力早く帰るようにしています。